太田油脂の「匠の塗油」は、オメガ3脂肪酸を豊富に含む
純正荏油をベースに植物油を100%原料とする木部専用・浸透性の高い天然塗油(自然塗料)です。
持続可能で安全・安心な天然塗油
地球環境の悪化、便利さのみを求めたことによる弊害により、現代社会では、持続可能の実現を求めた取り組みが様々に行われています。住環境の面では、人の健康に害を及ぼす化学物質によるシックハウス症候群などが重大な問題になっており、天然の素材がこの分野でも大きな注目と成果を上げています。
そんな中、「匠の塗油」は、α-リノレン酸を豊富に含むえごま油をベースにした100%植物油で、有害な石油系の化学物質、防腐剤、重金属などは一切使用しない自然のオイルフィニッシュで、住まいに安全・安心、持続可能な環境をもたらしました。
天然植物油100%の「匠の塗油」艶の秘密
「匠の塗油」は、木の内部まで浸透することから、その艶は表面だけのものではありません。ここに「匠の塗油」の艶の奥深さの秘密があります。
無垢材のフローリング、ドア、柱、家具などに塗り込めばその木本来の艶がよみがえり、また、耐水効果により木を長持ちさせる理由のひとつとなります。
- 木の艶を引き出し、汚れを防ぎます。
- 塗膜を作らないので、木の呼吸を活かします。
- 木のぬくもりや風合いを残します。
- 布一枚で簡単にムラなく仕上がります。
主な塗装・仕上の方法・取扱上の注意
- 木部表面の汚れを取り去り、サンドペーパーで表面を整えて下さい。
- ウエスに塗り木部にすり込むように伸ばし、速やかに乾拭きして下さい。
- 乾燥時間は目安です。木材の種類・季節・立地条件により、仕上がりが異なったり、乾燥時間が著しく遅れる場合があります。必ず同一の木材に試し塗りをし、乾燥・仕上り状態を確認後ご使用下さい。
- 基本的に1回塗りで十分な仕上りとなります。
- 使用済のウエスはそのまま積み置くと自然発火する恐れがありますので、速やかに水に浸して処理をして下さい。
- 塗りすぎないようにして下さい。塗りすぎますと乾燥が非常に遅くなります。
- 天然物・天然顔料を多く使用しておりますので、乾燥後も衣類等でこすると、色移り、色落ちがあります(濡色以外)
- ※玄色等、色の濃い品番ほど衣服・靴下などへの色移りの可能性が高くなります。(床板は特に)